ブログをご覧の皆様こんにちは!
昨年も、たくさんの方に応援をしていただきました。
今年も私達SENDAI Verduresを宜しくお願い申し上げます。
さて、皆様、この年始はいかがお過ごしでしょうか?
私達は新年明けて早々、6日を練習初めとしました。
先月は、全国大会やサンタパレードと本番続きでしたが、
現在は何をしているかというと…
2月2日、横浜にて行われる「I&Eコンテスト」の練習です(^O^)
I&Eとは〝Individual & Ensemble〟の略で、
ソロ部門とアンサンブル部門に分かれており、それぞれ演奏のみの技術を競う大会です!
出場するメンバー達は通常の練習に加え、各々で時間をとり練習に励んでいます。
みんな、練習熱心です…!
そこで私達は、大会直前の全体練習にて、演奏する曲のお披露目会を致しました!!

アンサンブル部門では、2人だけのチームから

このように8人ほどで構成されるチームなど、様々です!!

なんとこちらは、女性が全員中学生…。凄い!!

極め付けは、全グループに参加しているある男性メンバー。
完璧なお披露目、お疲れ様でした!(*^^*)
そして演奏を聞いていたメンバー達は、出場メンバーの素敵な演奏にうっとり。
演奏前、演奏後は拍手や声援が飛び交いました!
写真はございませんが、ソロ部門に出場するメンバーも3人います。
それぞれの個性が生かされ、迫力のある演奏でした!
本番まであと残り少ない日数ですが、
演奏に磨きをかけ、勝利を掴み取りたいと思います。
頑張るぞ!オー!!
皆さんこんにちは!
日に日に寒さが増してくる今日この頃、
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、私たちSENDAI Verduresは先日
アレンジャーの方を講師としてお呼びし、特別レッスンを受けました!
レッスンを受ける事で毎年成長出来ている実感があります。
私たちの成長に合わせレベルアップさせてくれるこのレッスンは、
やはり毎回、毎年、全く内容も変わります。
メンバー一同、緊張感を持ちつつもとても楽しく学んでいます(^^♪
そんな練習風景をチラリ。

しかし毎回共通している事は、
普段の練習では気付くことが出来ないポイントに気付くことができる事です!
さらに今回も、
練習をより楽しく、より吸収しやすいものにするためのモチベーションの作り方を教えていただき、
再確認することが出来ました。
イエーイ!!(ハイタッチ)
とても実りのあるレッスンになりました!
そして 前回のブログでもお伝えした通り、
今年度も、日頃の皆様の応援のおかげで全国大会への出場が決定しました。
今回のレッスンで学んだことを1秒でも早く身に付け、
東北代表の名に恥じないよう日々精進して参ります!
次回のブログもお楽しみに!!
今回は前回記事に引き続き合宿の様子を お届けいたします\( ˆoˆ )/
合宿の恒例行事といえば、、?
そう!出身校のお揃いTシャツDayです!
毎年出身校が同じメンバーで
高校時代のTシャツをきて練習をしています!
どんなお揃いTシャツがあるのか
ご紹介していきます(^^)v

田んぼに囲まれてるそうです\( ˆoˆ )/

真っ青のジャージは
とてもインパクトがありますね笑

年代が違っていてもアツイ母校愛が伝わってきますね*\(^o^)/*
出身校のほかにも
パートでのお揃いTシャツもあるんですよ♪


仲良く写っているバリトンパート(´v`)


このようにまるばはお揃いTシャツで
モチベーションを上げて仲良く練習しております!
そんな練習が終わった後は…みんなで旅館のあったかいご飯!
頑張った後のご飯は本当に美味しかったです。
普段の練習よりも長い時間を メンバーと共に過ごすことができ、
メンバー同士の絆が一段と深まった合宿でした(^^)
三日間練習した成果を東北大会でお見せできるよう、これからも沢山練習していきますので、
応援宜しくお願いします!
県大会も無事に終わり、早くも10月...
三連休ということは!そうです、
まるば強化合宿の季節ですね🔥
10月6〜8日の間、山形蔵王で強化合宿を行いました!
今回の合宿ではバッテリーのアレンジャー・春田界渡先生をお迎えして
贅沢に3日間、みっちり指導していただきました。
県大会を終えて、自分たちの課題を解決できるように3日間頑張ってきましたよ!
今回のブログは各セクションのメンバーによる合宿報告になります!
🎺ブラス----------------------------
1日目、ショーの中で使う振り付けの練習をしました。
今年は、ショーの見せ場で、さらなるインパクトを残すため、
すべてのメンバーが激しい動きに挑戦しています。
それゆえ時間はかかりますが、みんなでピタッと揃った時の達成感は何にも代えがたい喜びになります(^o^)

2日目、3日目は、1日目でつけた振り付けの確認や、ショーの精度を上げるため
ひたすら動く!動く!!動く!!!
メンバー一同ヘトヘトです。。。ひえ〜〜〜



🥁たいこ---------------------------
1日目からアレンジャーの春田界渡先生をお迎えして、まずは楽譜のアレンジから!
初日からひたすら叩く!慣れる!
午後からはピットも交えて、お互いがどんなリズムを演奏しているのか確認し合いました。

2日目は振り付け!
ブラスとは別に、バッテリーが目立つ部分の振り付けをしていただきました。
1日目に変わった楽譜と振り付けを頭の中で合わせることに必死!

1、2日目のランスルーを見て反省会をして、最終日の目標を立てて.....
即就寝、さすがに頭も体もフル回転だと疲れてしまいますね💦🌙
最終日は1、2日目のまとめをひたすら行いました!
ブラスと合流して何度も何度も繰り返し練習しました。

メンタル面もたくさん鍛えられたと思います。
余裕と自信を持ってフロアに立つことが大切だと気付けた合宿でした。
🏳カラーガード---------------------------
カラーガードも3日間でドリルの変更や振りの変更もあり、身体だけでなく頭もたくさん使いました!
最初は頭がいっぱいになりなかなか新しいドリルや振りに慣れずに、まちがえた〜!!なんて
騒ぎながらやっていました( ˙-˙ ; )



その後、みんなで確認しあったり、何回も練習をして身体に染み込ませて
全員で揃えられたときはとても達成感がありました!
普段の練習よりも一段と楽しかったです(﹡ˆoˆ﹡)
--------------------------------------------
3日間みっちり練習して、たっっっっっくさん実りのあった合宿!
実は練習だけじゃなく、他にも楽しみがいっぱいなイベントなんです...😏
その様子は合宿編第二弾でご紹介しますのでご期待ください!
東北大会まで残り1ヶ月を切りました。
東北大会では県大会よりかっこいいSENDAI Verduresで会場を沸かせられるように、
頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願い致します!💪
こんにちは!
8月、夏真っ盛りですね!
太陽がギラギラ、、、アツイ…(- -;)
さて、バンドメンバーがなにで夏を感じるかというと、
ドリルイン!ですね!
私たちはついに2018年度のショーのドリルに取り掛かりました。
ドリルインとは、マーチングの動きやフォーメーションの展開を始めて練習することです。
初日は最初からファーストプッシュ(※マーチングにおける最初の盛り上がりの部分のこと)まで練習しました。
今回はその様子を皆さまにお見せしたいと思います(^ ^)

まずは楽器なしで自分の位置を確認!
コッチ?アッチ??とあたふたしている人もいましたが、
そこはベテランさんが即座に解決!
団員一同協力して頑張っていました。

ガードさん、真剣な表情ですね。

さあ!いよいよ楽器を持っての練習です。
渾身のファーストプッシュ!
覚えたてのドリルは大変ですが、できるととっても嬉しいです。
いかがでしたか?
今年度のショーの内容はまだ詳しくお伝えすることはできませんが、
スピード感のあるとってもかっこいいショーに仕上がりそうです!
みなさんにかっこいい!と思ってもらえるショーになるよう、
団員一同頑張っていきたいと思っています^ ^
それではまた!
ブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます!!
今年も私達SENDAI Verduresを宜しくお願い申し上げます。
さて、皆様、この年始はいかがお過ごしでしょうか?
私達は新年明けて早々、6・7日を練習初めとしました。
先月は、全国大会やサンタパレードと本番続きでしたが、今月もまだまだ活躍します!!

何をしているかというと…
今月末に行われる、
「第21回マーチング&バトン オンステージ東北大会」の練習です!

ドリルインした日の夜には、
楽器を持ち、手具を持ち、しっかりと演奏演技をしています( °_° )
猛練習です!!

今年のテーマは……ご覧頂いてからのお楽しみ!!どうぞご期待ください!(*^^*)
本番まであと残り少ない日数ですが、
皆様にSENDAI Verduresの熱気をお届けできるよう、精一杯頑張ります!
終わりに…
当日の詳細はこちら↓↓
「第21回マーチング&バトン オンステージ東北大会」
日時:1月28日(日)
場所:仙台サンプラザホール
開場時間:11時10分
開演時間:11時30分
SENDAI Verduresの本番は14時53分〜15時01分です!
ぜひ足をお運び下さい!お待ちしております(^^)
ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
すっかり寒くなってまいりましたが、お風邪など召されていませんでしょうか。
私たちも本番を間近に控える身、体調管理は万全にしていきたいものです。
そんなわけで12月も中旬に差し掛かり
ついに、全国大会まであと1週間を切りました……!
第45回 マーチングバンド全国大会は
12/17(日) さいたまスーパーアリーナにて開催されます!
私たちSENDAI Verduresの出番は、
10:22からの予定となっております!
Twitterでは、カウントダウンのツイートもお届けしておりますので、どうぞご覧ください。
@SENDAI_Verdures
先日12/10の練習は、公開練習であると同時に、
宮城県内での最後の練習でもありました。
仙台市から少し離れた遠方での練習にも関わらず、多くの方に見学していただきました。
寒い中お越しいただき、ありがとうございました!
本番直前&公開練習のためか、より気合の入る練習。
これまでも何度も磨きをかけてきたけれど、最終チェック!


本番時間の10:22を想定して、ほぼ同時刻でのランスルーも行いました。

シェイコー(帽子)を用いてのランスルーも。


見学に来ていただいた方から「楽しそう!」というお声もいただきました。
そのような雰囲気を感じ取ってもらえて大変嬉しく、本番前の大きな励みとなりました。
……月日の経つのは早いもので、
ついこの間まで こんなに暑い屋外での練習で、
汗をダラダラ、水分をガブガブしていたと思ったのに


今やこんな雪景色も見られる季節。
ほとんどの季節を、今年のshow「Beyond the Lens」とともに過ごしてまいりました。
長い間のつきあいですから、showへの愛着もひとしお。
是非、多くの方に見ていただきたい!
だけど遠方で来られない……チケットを入手できなかった……
という方に朗報!
吹奏楽・マーチング関連の映像を長年手がけている
「株式会社 日本パルス」様のホームページにて
全国大会のライブ配信が行われるとのことです!
第45回マーチングバンド全国大会 LIVE配信特設ページ
http://www.pals.co.jp/blog/event/45_live.html
私たちSENDAI Verduresの出番は
12/17(日) 10:22から!!
(※状況により前後する可能性がございます)
当日会場にお越しいただく方も、ライブ配信の方も、どうぞお見逃しなく!
今年度の私たちの集大成を、勇姿を、全力でお見せします!!
ブログをご覧の皆様こんにちは!
仙台市もついに初雪が観測されましたね。
車などを運転される方は十分に気をつけてくださいね。
私たちは11月25日(土)泉総合運動場体育館にて、
公開ドレスランを行いました。
また、当日は県内で活躍している
仙台青陵中等教育学校吹奏楽部
富ヶ丘小学校金管バンド
の皆様もお招きし合同練習も行いました!

午前中の合同練習では、最初に私たちVerdures含め3団体で基礎練習を行いました。
ブラスとバッテリーだけでも総勢100人を超えていますかね?

それぞれマーチングスタイルは違うものの
基本姿勢など共通する箇所を重点的に練習しました。


他にも普段Verduresが取り入れている応用編のMMにも挑戦してみました。
私たちでさえ集中しないとエラーをしてしまうほど頭を使う練習ですが、
苦戦しながらもなんと2回目には理解し完璧にできる生徒さんもいたり。。。
Musicの練習では富ヶ丘小学校さんの今年のshow曲をVerduresが一緒に練習する場面もありました。

それがなかなか難しい譜面でもあり
私含め必死に練習するVerduresのメンバーもちらほら。(笑)
お手本になっていればいいのですが、、、(汗)
また、最後には演奏の仕方や曲の雰囲気を少しでも伝えられるように、
Verduresだけで演奏を披露もしました。
聞いて頂いた富ヶ丘小学校の皆さんの今後の練習に役立てば幸いです。
午後にはメインイベントであるドレスランです!
最初に富ヶ丘小学校金管バンドさんから行いました。
私たちVerduresも客席で見学させて頂きました。

小学生と言えども迫力のあるサウンド。
ラストのカンパニーでは、つい涙腺が緩んでしまいそうな程感動しました!
練習中もテキパキ動いたり、返事もとても良く
東北代表の小学生バンドは行動面も素晴らしかったです。
最後はSENDAI Verduresの出番です!
入念なリハーサルを行い、いざドレスラン!!
今年のShow Titleは「Beyond the Lens」と題し、
カメラやフレーム・フィルムなどを使ってレンズの向こう側を表現しました。




先日行われた東北大会からもドリルチェンジを行い
さらにパワーアップしたVerduresを十二分に発揮することができました!
当日はお寒い中たくさんの方々にお越し頂きましてありがとうございます!
公開ドレスランはいかがだったでしょうか?
そして、当日合同練習に参加して頂いた
仙台青陵中等教育学校吹奏楽部・富ヶ丘小学校金管バンドの皆様もありがとうございました!
私たちVerduresもたくさんの刺激を頂きました。
全国大会までの残り少ない練習を大事にし、
応援して頂いている皆様に少しでも応えるべく練習を精一杯頑張っていきます!
公開ドレスランが終わった後にたくさんの方々からあるお言葉を頂きました。
「Verduresかっこいい」
この言葉が私たちにとって最高の褒め言葉であり、
私たちがVerduresに憧れ入団したルーツの言葉でもあります。
当日の公開ドレスランでそう思ったあなた。
今度はあなたが「かっこいいVerdures」になってみませんか?
私たちはそんな日が来ることを心から楽しみにお待ちしております。
ブログをご覧の皆様こんにちは^o^!
最近はめっきり寒くなってきましたが皆様元気に過ごせていますか?
私達SENDAI Verduresは、全国大会に向けて動き出しています!
そのスタートとして、11月11・12日の2日間
アレンジャーの方々をお呼びして
合宿よりも踏み込んだ細かいところまでレッスンしていただきました!
ブラスセクション、バッテリーセクション、ピットセクションを主に見ていただき、
全体のビジュアルもより良いshowになるように修正していただきました!
3セクションのメンバーによるリポートをご紹介します!
******************
ブラスセクションは、1日目は音楽面を中心に、
2日目はドリルの変更や振り付けの付け足しなどのビジュアル面を中心にレッスンしていただきました!
変拍子や早いテンポがなかなか合わず、苦戦していた部分もありましたが、
テンポの感じ方を変えてみるとバンドが激変!!
他にも少しの意識で、こんなにも音や見た目が変化してしまうなんて…
というものがたくさんあり驚きでした。
自分はできるって思うこと、精神論ですが大切なことだと学ぶことができました。
東北大会よりもさらにパワーアップしたブラスに乞うご期待です!!

******************
バッテリーは、全体の音量のバランスをみていただいたり、
ギミックや表現の追加でパート全体のテンションが統一して見える工夫をしていただきました!
叩けてかっこいいだけではなく、
更にかっこよく見えるようにビジュアル面についてのご指導がありました!
体だけでなく、心や頭をたくさん使ったアレンジが増えて
バンドの心臓は益々アツくなっています!

******************
ピットのレッスンでは主に、
2日間を通して「魅せ方」について教えていただきました。
どうしたらもっと私たちの思いが伝わるのか?
どうしたらもっと魅力的に見えるだろうか?
叩き方だけでなく表現や表情など、いろいろなことを教えていただきました。
私たちピットは、一番お客様との距離が近いパートです。
自信を持って堂々と演奏したいと思います。
「魅せる」新生ピットにどうぞご注目ください!

******************
いかがでしたでしょうか?
それぞれのセクションでも、バンド全体でも、
この2日間でたくさん成長することができました!
しかし、まだまだ課題は残っています…これから全力で課題に取り組んでいきたいです。
さて、ここで皆さんにお知らせです。
東北大会からまた少し成長したVerduresをお見せできるチャンスがやってきました!^o^
11月25日(土)に泉体育館にて、
Verduresが衣装を着てリハーサルを行います!
この日は13:30頃から、同じく東北代表の富ヶ丘小学校もshowを披露してくださるとのことですよ。
当日の詳細は以下の通りです。
13:30 富ヶ丘小学校発表
14:15-15:30 Verdures全体練習
16:00 Verduresランスルー(showを通しでお見せします!)
入場無料
お越しの際は上履き、スリッパなどをご持参ください。
不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
一人でも大勢でも大歓迎ですので、お時間がありましたら是非是非!
皆さんのお越しをお待ちしております!それでは次回もお楽しみに〜〜〜

ブログをご覧の皆さんこんにちは!いつもありがとうございます!
仙台もいつの間にか、キンモクセイの香る秋らしい気候になってまいりました。
温度調節のむずかしい季節の変わり目、体調には気をつけたいところですね。
さて!
10/7~10/9は秋の三連休でしたね。
私たちSENDAI Verduresは、10/29(日)に控える東北大会に向けて
毎年恒例の二泊三日・強化合宿へ行ってまいりました!



実は、今回のブログ担当者である私は今年入団したばかりで、
SENDAI Verduresの合宿は初参加でした。
事前に合宿について、先輩団員数名からいろいろとウワサを聞いていたのですが
皆さん口を揃えて言うのが……
「きびしい!楽しい!温泉もあるよ!」
……ウワサに違わず、きびしく楽しい温泉、もとい練習でございました!
合宿場所は昨年と同様、山形県の蔵王体育館&ホテル樹林。

練習は体育館、宿泊はホテルと、それぞれをマイクロバスで往復する日々。
バスの運転手の方の、にこやかな笑顔に癒されながらの移動でした(*´▽`*)


標高が高いためか、仙台よりも少し寒い環境でした。
しかし練習で動き回るとすぐに暑くなるので、これくらいがちょうど良いかな……!?




より良いshowに磨き上げるため、全体の動きや振り付けの見直し・変更・追加もありました。

途中、練習の様子を見学に来てくださった方もいらっしゃいました!
そして……合宿の要のひとつ!
講師の方々による特別レッスン!
SENDAI Verduresのshowの譜面を書いていただいている
アレンジャーの方々に、講師としてお越しいただきました。
普段の練習に追われて見えなくなっていたことに色々と気付かされる、実りの多いレッスンとなりました。

普段と少し異なる並び方で、新しい発見も……!?

※旋律にのせて目ヂカラを歌い出しましたがレッスンの一環です。

※ランニングにしてはテンションが高すぎますがレッスンの一環です。


※テンション高めにハイタッチなどしておりますがレッスンの一環です。

※これはただのたのしそうなポーズです。
……と、謎めいた画像が続きましたが
レッスンの後は練習の空気がガラリと変わり、音色も上向きになったことが肌で感じられました。

「人を楽しませるshowを演じるには、まずは演じる私たちが楽しく、明るくいこう!!」

レッスンは、笑いを交えながらもビシバシとテンポよく進み、あっという間に時間が過ぎていきました。
例年よりメンバーが増えたから、音や動きも合わせにくくなったのでは……という懸念を払拭し、勇気づけられるお話も聞けました。
「メンバーが多くったって、自分たちが各々の責任で走ることができれば、自ずとshowは出来上がる!」

今年の合宿では都合により、アレンジャーの方々によるレッスンは例年と比較して少なめとなりましたが
その少ない時間だけでも受けられてよかった!と感じられる、充実した内容でした。
(と同時に、もっと受けたかった……!!)
ところで話は変わりまして、秋は食欲、食欲の秋。
激しい練習でぺこぺこになったお腹に沁み入るのが、美味しいごはん。
朝ごはんはホテルのバイキング。


そして今年はなんと!ホテルの豪華な晩ごはんもありました!!

もりもり練習して、もりもりごはん食べて、ほかほか温泉で汗を流して……
たいへん充実した三連休となりました!!

気付けば10月も中旬に差し掛かり、東北大会が間近に迫ってまいりました。
合宿やレッスンで得られたことを忘れずに、今後の練習へ活かしていきたいものです。
次回の本番は東北大会!
10/29(日) セキスイハイムアリーナにて行われます。
SENDAI Verduresの出番は13:20頃からの予定です!
(※状況により前後する可能性がございます)
参考:http://jmba-tohoku.org/index.html
http://jmba-tohoku.org/…/TOHOKU/timetable/TimeTable_day2.pdf (※PDFファイルが開きます)
よりパワーアップした私たちのshowをお楽しみに!
また、Twitterでも私たちの活動を随時発信しております。
@SENDAI_Verdures
こちらも是非、ご覧くださいね♪