人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SENDAI Verdures ブログ

verdures.exblog.jp ブログトップ

まるばフェスティバル2023開演✨

ブログをご覧の皆様こんにちは!

日に日に春の暖かさを感じる今日この頃、
いかがお過ごしですか?

私達は3月5日に岩沼市民会館にて「まるばフェスティバル2023」を開催しました!

当日は朝からの会場入りで緊張しつつ、今回一緒に演奏をするBe-Lightsさんと本番まで最後の調整を行いました。

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_16391450.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_16392770.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_20593070.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18012749.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18014034.jpeg

13:30からの全体の演技開始前に、I&E優秀者による演奏がロビー、花道で行われました。

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18100663.jpeg

皆様にI&Eのアンサンブル演奏を披露する機会を頂き、良い経験になりました⭐️


いよいよ、今回の目玉である全体の演技が開始されました!

1曲目は「La Piedra」

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17521495.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17524053.jpeg

2曲目はブラスステージによる「宝島」「The Year of the Dragon」

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17515896.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17511739.jpeg

The Year of the DragonではBe-Lightsさんと一緒に演奏をしました🎺

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17510514.jpeg


3曲目はドラムステージ
こちらもBe-Lightsさんと一緒に演奏をしました🥁

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17502481.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18213357.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17503343.jpeg

4曲目は華やかなガードによるステージ🚩

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17483189.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17491270.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17494912.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17500135.jpeg

5曲目は「サンチェスの子供たち」

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17462394.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17464127.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17473826.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17471696.jpeg

そして休憩を挟んでの6曲目は「ワンピースメドレー」

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17452651.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17455606.jpeg

7曲目はBe-Lightsさんによるステージ

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18104645.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17445943.jpeg

8曲目は2022年度のshow曲「( )motion」

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18110654.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18113305.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18220303.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17441899.jpeg

これで最後の予定でしたが皆さんのアンコールにお応えして、お馴染みの「HEY PACHUCO!」でまるばフェスティバルは無事に終演となりました。

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_18223007.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17420334.jpeg

まるばフェスティバル2023開演✨_e0145173_17415314.jpeg

一年の集大成となるまるばフェスティバルで沢山の楽曲を皆様に披露できたこと、とても嬉しく思います。
マーチングそしてSENDAI Verduresに込めた一人一人の想いが、音となりホールいっぱいに響きわたった演奏と演技に、沢山の拍手を頂きありがとうございました。


そしてVerduresでは新メンバーを募集中です。
興味のある方はお気軽に見学会にお越しください。SNSなどでもまるばの情報を随時発信してますのでお見逃しなく!

# by sendai_verdures | 2023-03-10 16:35 | イベント・本番のこと

♪I&Eのご報告♪

ブログをご覧の皆さん、こんにちは!
少しずつですが寒さが和らいで暖かくなってきましたね🔆

さて、今回は2月23日に横浜武道館で行われた『DCJ Individual&Ensemble Contest』(通称I&E)の報告をさせていただこうと思います!

この大会には、まるばの有志のメンバーが出場しました!
普段のマーチングとは違い、動かずに演奏技術を競い合います。

2021年、2022年はビデオ審査での開催で、こちらも有志のメンバーが参加していましたが2023年は久々の現地開催でした!

出場するメンバーは、この日に向けて全体での練習が無い日などに練習していました。

当日はアリーナで一斉にウォームアップ。

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534333.jpg

そこからはソロやアンサンブルの審査へ。

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534686.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534214.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534594.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534509.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_01083565.jpg
そして、結果は…

Individual部門(ソロ)で
バリトン 1位🥇
メロフォン 3位🥉
なんとトランペットは1〜3位で表彰台独占🥇🥈🥉

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534452.jpg



Ensemble部門では

単管アンサンブル
トランペット五重奏 1位🥇

Mixアンサンブル
金管八重奏 1位🥇
金管五重奏 2位🥈

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534587.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534365.jpg

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00534200.jpg


このような結果になりました!
短い練習期間でしたが、どのチームも多くを学ぶ事が出来ました。

応援していただきありがとうございました!

 🍀 🍀 🍀

SENDAI Verduresは新年度に向けて、新メンバーを大募集中です🍀

🎺Brass
🥁Percussion
🚩Color Guard
💪Support Staff

中学生から社会人が活動中です!

ただいま、下記日程で練習見学会を予定しております🎺🥁🚩

3/19(日),3/26(日)
4/2(日),4/9(日),4/16(日),4/23(日),4/30(日)

詳しい時間や場所などはこちらからお問合せください✍↓

メンバー一同、心よりお待ちしております!!😊

♪I&Eのご報告♪_e0145173_00575335.jpg


# by sendai_verdures | 2023-03-04 20:51 | イベント・本番のこと

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨

ブログをご覧の皆様こんにちは!

私達は1月29日、仙台サンプラザホールにて開催された第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会のフェスティバル部門に参加しました。

仙台サンプラザホールでの開催は3年ぶり、そしてVerduresの参加は5年ぶりとなり、メンバーともに気合の入った演奏演技を目指し練習に励みました。

今回はVerduresの中から2チームに分かれてエントリーしました。

まずは、中高生を中心に組んだチームによる
「カミノレアル&ラ・ピエドラ」

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123643.jpg

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123688.jpg

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123603.jpg

2チーム目は、大人を中心に組んだチームによる「海賊王に、俺等はなる!!」
ルフィにふんした代表の指揮のもと、クールに表現することができました。

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123805.jpg

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123711.jpg

第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123797.jpg

結果は
中高生メインチーム「アグレッシブステージ賞」
大人メインチーム「インプレッシブパフォーマンス賞」 をいただきました!

今回はいつもよりポイントが狭かったため、動きが難しく緊張しましたが、手拍子なども頂き楽しく演奏演技をすることができました。
1人でも多くの方にまるばの演奏演技をご覧頂ける貴重な機会となり、十分に魅力を伝えることができました。

皆さんの心に届くような演奏を目指し、今後も日々の練習に励んでいきたいと思います!

 ◆ ◆ ◆

\君も まるば へ❤/


第26回マーチング&バトン オンステージ東北大会✨_e0145173_01123824.jpg


現在、2023年度に向けて新メンバーを大募集中!

見学会や本番の情報をSNSで随時発信中なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

👉 https://lit.link/sendaiverdures


【練習見学会】

2/5(日)、2/26(日)、3/19(日)、3/26(日)

詳しい時間帯や場所についてはメールフォームよりお問合せください!

👉 https://verdures.org/contact/contact.html


# by sendai_verdures | 2023-02-04 09:43 | イベント・本番のこと

とあるメンバーのDCI体験談 in 2022

ブログをご覧のみなさんこんにちは!

2023年が始まり、SENDAI Verduresは新シーズンへ向けてさっそく活動中です!


さて、みなさん「Drum Corps International(DCI)」をご存知でしょうか。

ここを訪れる方であれば、ご存じの方も多いと思います。

「DCI」はマーチング界のメジャーリーグとも呼ばれる、アメリカで行われる最大級のマーチングイベントです。

(詳しく知りたい人は検索してみよう!)



2022年、SENDAI Verduresのメンバーの一人がDCIへ参加しました!

過去にもDCIへ出場していたメンバーは複数いたのですが、今回はその体験談を聞いてみることにしました。


とあるメンバーのDCI体験談 in 2022_e0145173_20313339.jpeg


SENDAI Verduresではユーフォニアムを担当している彼女は、2022年度の Boston Crusaders の一員として活躍。


とあるメンバーのDCI体験談 in 2022_e0145173_20270290.jpeg


とあるメンバーのDCI体験談 in 2022_e0145173_20272026.jpeg


そんな彼女に、メンバー数名からいろいろ聞いてみました。


◆ ◆ ◆


行く前はどんな感じだった?


Q. DCIのチームを選ぶときはどのように選びましたか?

A. 自分の行きたいチームを何チームか決めて、オーディションの方法や内容を見て考えました。


Q. 決めたオーディションは、どのような方法・内容でしたか?

A. 大学の授業や試験があったので、ビデオオーディションを選びました。ミュージックとビジュアルの課題がそれぞれありました。


Q. DCIに行くとき、不安はありましたか?

A. ありました。飛行機に乗るのも海外に行くのも初めてだったので入国や出国、あとコロナ関係に不安がありました。調べてもよくわからなくて、知ってる人や経験者にたくさん聞きました。


初めての飛行機は日本国内でも緊張するものなので、かなり勇気が必要だったことと思います。

VerduresにはDCI経験者の先輩がいるので心強い!

現代は自力で調べられることも多いですが、経験者に聞ける安心感はかなり大きいですね!

コロナでいろいろと動きづらい状態が続いている中、DCIへの参加が叶って本当によかったと思います。


練習や本番はどうだった?


Q. 日本とアメリカのマーチングの違いはなんですか?(練習方法や本番の回数など)

A. 本番が多いことです!ボストンは3日連続の日がありました。


3日連続!日本だとそうそう無い機会ですね。


Q. 練習は毎日やりますか?

A. ほぼ毎日でした。初めの1ヶ月くらいは1日休みはなく、午前だけとか、夜だけの休みが数回ありました。大会が始まってからは、何回か1日休みがありました。


Verduresの練習が基本的に週末ですから、大幅に増えましたね。

マーチング漬け!


Q. 一日何時間くらい練習していましたか?

A. 大会が始まるまでの1ヶ月は1日11時間以上練習してました。

(午前4時間、午後4時間、夕食後3時間、そのあと自主練)

大会が始まってからは日によって違い、移動が長い日と大会が重なったときは、5時間しか練習しない日もありました。


11時間以上を毎日!

Verduresの練習は基本的に8時間(休憩など含む)だから……ハードな日々ですね!

マーチング漬け!


Q. 芝生と体育館の床ではどちらが歩きやすいですか?

A. 体育館です!


Verduresも、DC"J"で芝生の本番を味わったことがありますが、たしかにあのクッション性は少し戸惑いましたね。Verduresの練習はほぼ体育館(たまにアスファルト)なので。


Q. 同じ団体の外国人とどのようにしてコミュニケーションをとりましたか?

A. 英語、Google翻訳、顔、たまに日本語。


顔!笑


Q. たまに日本語……通じましたか?

A. なぜか通じる時もありました。


顔色や声色でなんとなく通じる、意外とそういうものかもしれませんね。わからなくてもとりあえずゴリ押しで伝えてみるのも悪くない!?


Q. 練習中の指示はどのようにして理解していましたか?

A. 初めは全くわからなかったので、周りを真似してみたり、周りの動きを見て判断していました笑


さすがに最初は全くわからないものなんですね。それでも馴染んでいけるのがすごいと思います。

日本でも、指示をうまく聞き取れない場合はありますし、そんなときは同じく周りを見て判断しますね笑

観察力と集中力が大事!


Q. 何を意識すれば、もっと姿勢がきれいになりますか?

A. 鏡などで自分の姿勢をこまめにチェックする。信頼できる人にチェックしてもらう。


自分がどういう姿勢をしているのか、客観的に観察して理解することは大事ですね。

自分ではきれいに構えているつもりが、意外とそうでもないことが多々あります……笑


Q. (これからDCIを目指す人が)今から鍛えておけることはどんなことですか?

A. 体力はすぐにはアップしないので、運動すること?


確かに、DCIに耐えうる体力は一日二日では身につきませんね。

体力は鍛えておいて損はない!これを見たDCIを志す人は、最後まで読んだらすぐ運動しよう!


Q. おすすめのトレーニングはありますか?

A. 好きな曲に合わせて、曲のテンポで走ります。


好きな曲に合わせて走るのは楽しんでトレーニングできそうですね!

交通状況に注意して楽しく鍛えよう。


練習以外はどんな感じだった?


今回、メンバー数名から質問を集めてみたのですが、食べ物関係の質問が多く寄せられました。

毎日のことだから当然気になりますよね。


Q. いちばん美味しかったものは?まずかったものは?

A. 美味しかったものは、naked(スムージー)とホストマザーが作ってくれたラザニアでした。まずかったものは「緑色のゼリー」。


緑色のゼリー?


とあるメンバーのDCI体験談 in 2022_e0145173_20274593.jpeg


……ぱっと見、メロン味を期待させるような……。


Q. 緑色のゼリーは、しいて言うなら何味でしたか?

A. 水槽と洗剤みたいな……。


日本人ウケはしなさそう……笑

不味さが伝わる表現をありがとうございます。(ちょっとだけ食べてみたくなりました)


Q. 「緑色のゼリー」はどこで入手しましたか?

A. チームの用意してくれる食事で一回だけ出ました。


一回だけでよかったですね。

他のチームメンバーの感想も気になるところです!


振り返ってみて、どうだった?


Q. いちばんキツかったことは?

A. シャワーがキンキンの水しか出なかった時。冷水シャワーが続いたときは泣きたくなりました。


練習よりキツい冷水シャワー。

練習後くらいお湯を浴びてすっきりしたいものですね。


Q. いちばん楽しかったことは?

A. 大会や練習はもちろんですが、フリーデイの観光やスマブラをしたことも楽しかったです!


Q. スマブラやるんですか!?switchですか?主に誰と?

A. パートの子がswitchを持ってきてたので、時間がある日の夜にやってました。英語表記でしたが操作は多分同じでした。


さすが、世界のNINTENDOですね。

マーチング以外の交流もいい思い出になりそう!


Q. 日本とのギャップはありましたか?

A. ドアの鍵(回すタイプの鍵)が、閉めた時に縦向きになること。(日本だと閉めてある時が横向きですよね?)

あと、大会会場でいきなり話しかけられること。


日本だと、知り合い以外にいきなり声をかけること自体ほとんど無いですものね。


Q. それは誰に話しかけられるんですか?お客さん?

A. お客さんとかチームメイトの家族とか、違うチームの人とかです!


お客さんからも!よく知らない人からも頻繁に交流があるあたり、日本とは違いますね。

それはそれで貴重な思い出になりそうです。


Q. 苦労したことは?

A. 英語が伝わらなくて、聞きたいことがすぐに聞けなかったこと。


わからないことを抱えた状態が続くのは苦しいですね。

日本でもタイミングが悪くて聞けなくて悶々とすることが……せっかく言語が通じるのだから聞くようにしようと思いました笑


Q. それは解決できましたか?できた場合、どのように?

A. 近くにいた人が、翻訳みたいに「彼女はこう言いたいんだよ」と伝えてくれたり、無理な時はその場をやり過ごして、時間がある時に翻訳機を使って聞きました。


親切な人もいるものですね!ありがたい!あらゆる方法を使って解決しようとする、積極的な姿勢も大事ですね。今は翻訳アプリなどもあるので、うまく活用できるとよいですね。


Q. 同率2位のチーム「Bluecoats」に一言おねがいします!

A. これからもお互いがんばりましょう。


2022年のDCIでは、Boston CrusadersとBluecoatsのスコアがどちらも97.325点の同率2位だったとか。

小数点以下まで同じとは驚きですね。


これからDCI目指す人へ一言お願いします!


オーディションの準備や日本の生活(大学や仕事など)との両立はとても大変だと思います。

でも、DCIに参加することで日本とは違った体験ができることは間違いないと思います。

自分を苦しめすぎずに、マーチングが好きな気持ちを忘れず頑張ってください!応援してます!


貴重なお話をありがとうございました!

(質問に協力してくれたメンバーもありがとうございました!)


◆ ◆ ◆


SENDAI Verduresには、このようなDCI経験者やそれを目指す者など、様々なかたちでマーチングを楽しむメンバーが集まっています😊

もちろん、詳しくなくても楽しく活動できます!未経験から入ったメンバーもいます✨

マーチングについて聞くとメンバーがいろいろ教えてくれますよ😊


現在、2023年度に向けて新メンバーを大募集中!

見学会や本番の情報をSNSで随時発信中なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

👉 https://lit.link/sendaiverdures


【練習見学会】

2/5(日)、2/26(日)、3/19(日)、3/26(日)

詳しい時間帯や場所についてはメールフォームよりお問合せください。

👉 https://verdures.org/contact/contact.html


【本番】

1/29(日) 第26回マーチング&バトン オンステージ 東北大会

会場:仙台サンプラザホール

👉 http://jmba-tohoku.org


# by sendai_verdures | 2023-01-26 20:34 | Verduresのこと

♪Winter MB Festival♪

ブログをご覧の皆さん、少し遅いですがメリークリスマス🎄
今年ももうすぐ終わりですね。皆さんはいかがお過ごしですか?

さて、私達SENDAI Verduresは12月25日に岩沼市総合体育館で行われた『Winter MB Festival』に参加しました!

当日は、各セクションでウォームアップをした後にリハーサルを行いました。

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435350.jpg
♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435304.jpg

そして、オープニングで『Camino Real』を演奏・演技しました!

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435373.jpg
その後は、他の団体の演技を見学させていただきました!
バトンのしなやかな動き、ジュニアマーチングバンド「Be-Lights」のかわいいマーチング、素敵😍✨

見学した後は、フロアでもう一度ウォームアップをし、『( )motion』を披露しました!

代表もテンション上がってます😎

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435410.jpg
♪Winter MB Festival♪_e0145173_22424531.jpg

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435447.jpg


今年最後の『( )motion』いかがでしたか?

そして、ショーを披露した後は『LA PIEDRA』、『SANTA'S PALADE』を演奏しました!

サンタさんがいっぱい🎅🏻

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435437.jpg
♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435458.jpg

そして…
アンコールをいただき、『HEY PACHUCO!』を披露しました!

♪Winter MB Festival♪_e0145173_21435435.jpg


こちらの「Winter MB Festival」の様子を、Youtubeチャンネルにて公開中です!
( )motion』を含む演奏・演技をぜひご覧ください!


今年も無事シーズンを終える事が出来ました。応援してくださった皆さんのおかげです。本当にありがとうございました!
2023年も応援よろしくお願いします!!
良い年末年始をお過ごしください♪

# by sendai_verdures | 2022-12-29 22:44 | イベント・本番のこと

仙台市を中心に活動している一般マーチングバンド「SENDAI Verdures(センダイ ヴァーデュアーズ)」です!


by sendai_verdures
SENDAI Verduresホームページへ